いよいよお盆ですね。
うちは近くにお墓がないので、お墓参りも
なく、いつも通りの日常です。
ただ、なんとなく、心の中で、15年前に
亡くなった祖母との会話が増えます^^
(妄想です)
実家は、とても信心深い家でした。
毎月1日15日の神棚のお供え。
毎日、朝晩、仏壇の前でお経を唱えたり、
お盆やお彼岸、月命日のお墓参り。
祖母は、観音様信仰にも熱心で、
御詠歌の会にも入っていました。
祈るということが、いつも日常にありました。
何か良いことがあると「おかげさま」
「ありがたや、ありがたや」(^人^)
そもそも、日本という国は、2000年以上も
天皇陛下が祈り続けてくださっている国。
本当にありがたいことですね。
日本という国に生まれてきたことを
誇りに思うと同時に、
改めて、ご先祖様や両親にも感謝です。
皆さま、佳きお盆をお過ごしください。
フラクタル心理カウンセラー
Salon Terrace 認定 心理セラピスト
間山りつ子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 気軽に里帰りできないですが、祈ると
いうことは、いつでもどこでもできますね♪