「感情」は、問題の謎を解くカギだよ・・・っていうお話を書いたのですが、
大人になると、感情を感じなくなるというか、
感じているはずなんだけど、抑えるのが癖になってしまっていて、
自分で自分の感情がよくわからなくなってしまう・・・っていうことがありませんか?
仕事をするうえで社会人としてはもちろん、家庭生活においても、
特に、子育てでは、自分の感情を抑えて、子どもに接することも多いので、
そうなるのも必然なのかもしれません。
いちいち感情を感じていては、普通に生活するのも困難になるし、面倒くさいし、
多くの人が、日々、理性的に行動しようとしていると思います。
あなたは、最近、どんな感情を感じましたか?
達成感、充実感、満足感・・・。
そんなポジティブな感情なら最高ですね!!
そんな感情をより多く感じられる毎日を過ごしたいですよね。
でも、もしも今、あなたが、ネガティブな感情を感じているとしたら、それはそれで、チャンスです。
その感情を元に、過去の出来事を振り返り、問題の謎を解くことができますから。
そして、相応しい対処を行うことで、現実を望みの方向へより良く変えていくこともできますから。
今、何か、ネガティブな感情を感じている方は、是非、私のカウンセリングをご利用ください。
感情は感じないけど、ネガティブな出来事が起きているという方もどうぞ。
私と一緒に、問題の謎解きをしてみませんか?