今日の大事なことは《愛》です。
愛が大事って、口に出さないとしても
ほとんどの人が、そう思っていますよね。
社会は、様々な愛であふれています。
愛にもいろいろありますが、
心理を学んでみて、
「親に愛されなかった」
と思っている人がいかに多いことか…
(無意識の人も含め)
私もその中の一人だったんですが(;^_^A
いつもそばにいてくれること
何でも言うことを聞いてくれること
そういうことが、愛だと思っていると
それは、なかなか叶わないので、
「愛されなかった」と思い込んでしまいます。
自分が子育てを通して、親側を体験すると
それは、一目瞭然。
子どもというものは
してもらった多くのことよりも
してもらえなかったと感じた数少ない方を
記憶に残します(^_^;)
「親の心、子知らず」って、ほんと。
私も親に、心で何度も懺悔しました(^人^)
子どもの成長、自立を促すこと
これが、親の愛です。
これが、愛だと気づかないと
「見捨てられた」と勘違いしてしまうことも…。
「親には、絶対、愛がある!」
という視点が、とても大事です。
人は、フォーカスしたものを
見るようにできていますから。
あなたは、何を見たいですか?
それは、いつもあなたが選ぶことができます。
フラクタル心理カウンセラー
Salon Terrace 認定 心理セラピスト
間山りつ子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ 以前の私は勘違いだらけ。
この勘違いは、様々な問題をつくります(;^_^A
でも、愛の定義を修正すると、問題が次々と
解決していきます♪