今日の大事なことは《健康》です。
昨日の《老化を理解する》と似ていますが、
誰にとっても健康は大事ですよね。
コロナ禍にあれば、なおのこと、普段にも
増して、健康について考えられた方も多いと
思います。
すでに、元気になって退院したのですが、
少し前に、実家の父が入院していました。
コロナ禍で、病院は全館、完全面会謝絶。
家族でもお見舞いも付き添いもできません。
現状についても、なかなか知ることができず
このまま、どうなってしまうのだろうか、と
ハラハラしつつ、祈るしかありませんでした。
面会が可能な病院も除菌を徹底したり、制限が
かなりあって、とても大変なようですね。
もちろん、それ以上に、医療関係者の方々の
ご苦労は、本当に大変なことだと思います。
とにかく、健康が一番ですね。
今は元気ですが、私は、過去、様々な病気を
経験してきました。
子どもの頃から運動が苦手で、疲れやすく、
そういう体質なんだと思っていました。
でも、フラクタル心理学を学んで、身体も
自分で変えられることを学び、思考を変えると
共に、ジムに通って体力づくり等もして、
本当に変わることが出来ました。
今は、ジムには通っていませんが、家で
YouTube動画をテレビ画面で見ながら
多種多様な運動を楽しんでいます。
運動を「楽しい」と言う日がくるとは、
昔の私では信じられないことです(;^_^A
疲れやすいということも無くなりました。
《老化を理解する》にも通じますが、
運動を習慣にすることもアンチエイジングの
一つとして、おすすめです。
更年期対策ケアとしてもかなり有効だと
実感しています。
人生を楽しむためにも、自分の意志で
自分の身体、健康をつくりだすという
意識を持ってまいりましょう♪
フラクタル心理カウンセラー
Salon Terrace 認定 心理セラピスト
間山りつ子
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ いろんな運動を楽しんでおりますが、
笑顔がとっても素敵なまりなさんの動画は
どなたにもおすすめです↓
アラサー健康チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCw7HTQv0F4CB9zGRhqosYsg/featured
アラサーじゃなくオカンの方に近いですが(笑)